もぐナビホームへ > 神戸屋 > しわあせ届けるくりぃむぱん 富良野メロン > 激辛本音くんさんのクチコミ

もぐナビホームへ > パン・シリアル > 菓子パン > しわあせ届けるくりぃむぱん 富良野メロン > 激辛本音くんさんのクチコミ

神戸屋 しわあせ届けるくりぃむぱん 富良野メロン 袋1個

  • 発売日:----

只今67食べたい


view


激辛本音くんさんの評価

総合 4
味 4
見 4
買 3

ぎりぎり菓子パン――ほぼデザート
メロンクリームとか
バナナクリームとか
なんかそんな果物“風”クリームの入った菓子パンが
私はこれっぽっちも好きじゃありません!
だってどこまでいっても“風”であるのは変わりないし
冷静に味わってみれば
全くの別物であると
すぐに分かるじゃあないですか!
人工的…
ジャンキー…
砂糖どっさり…
まったくやれやれだぜ…
ていうかもうこれ詐欺ですよね?
表示法違反ですよね?
こんなもんをありがたがって食うバカどもは
小さい頃によっぽどひどい食事をさせられたか
あるいは消費至上主義な現代社会に
徹底的に味音痴にされてしまったかの
どちらかとしか思えませんね
あーあかわいそうに
一生養分として生きていけばいいんじゃあないですかねえ
嘘に塗り固められた
表面的で薄っぺらい低次元の世界でさ

――そんなふうに考えていた時期が私にもありましたーっ!!

なにこれ?
しわあせ届けるくりぃむぱん?
富良野メロン?
神戸屋?
つかもう“富良野”って文字だけで
うまいような気がしてくるんですが!
つかもう“神戸”って聞くだけで
お洒落でハイカラな気がしてくるんですが!(ビミョーだと思って食べていたチョコが実はベルギー産って知った瞬間になんだかすげーうまいような気がしてくるあの現象)
それはさておき商品の中身ですが
焼け目が麗しい
小柄のパンが
ちょこんと和紙風の袋におさまっております
ちょっと小さいかなと思いましたが
まあそれは袋の大きさと手に持った重量感からも
想定の範囲内です
分かりきって買っているのに
その分かりきったことに対してぶつぶつ言うつもりはありません
香りはよくあるメロンクリームのそれです
パスコさんが出しているダブルメロンとか
そのあたりと同じと考えてもらって差し支えありません
半分に切り断面を見てみると(画像3)
絹のような白いホイップクリームと
濃厚さの漂うペースト状のメロンクリームが姿を現します
見て思ったのが
クリームの量がえげつねえ…です
ただパン自体が小さめですので
その分凝縮されて多く見えるのか
他の製品と比べて実際にクリームの量が多いのかどうかは分かりません
同じ値段の大きめのパンと
この『しわあせ届けるくりぃむぱん』
拡散と凝縮の関係で
実はクリームの量自体は大差ないなんてこと
全然あり得ると思いますので
ではではさっそくかぶりついてみましょう
ぱくりんちょ――
おお!
やっぱりクリームの量がえげつねえなあ!
押し出されたクリームが
バフンと
他のところから溢れ出てくるぜよ!
パン生地は
ザ・スーパーのパン
みたいな
しっとりとした食感と風味です
そこに濃い味付けのメロンクリームと
なによりもホイップが口いっぱいに広がるものだから
なんだかフルーツサンドでも食べているような気分になれます
もうこれ菓子パンというよりはデザートですね
生地がパンだからぎりぎり菓子パンのカテゴリーに入っていますが
これがカステラ生地だったり
シュー生地だったりしたら
確実にデザートに分類されると思います
…って
それはどのパンでも一緒か
あともう一つ
クリームについて語るとしたら
割合がよかったということでしょうか
割合というのはメロンクリームとホイップの割合のことで
体感値ですが
4:5
ぐらいだと思います
メロンが4で
ホイップが5
だからこそしっかりと
本来の売りであり
買い手が求めるであろう“メロン”の風味が
ホイップに殺されることなく前面に出ている
これって個人的にはすごく大事なことなんです
だって見てみてくださいよ
大抵のホイップが入っている系の菓子パンって
クリームとホイップの割合が2:8とかじゃないですか
ひどい場合だと1:9とか
ほぼホイップじゃん!
ホイップホイップすぎてなんの味買ったのか忘れちゃったじゃん!
ってな商品ばっかじゃないですか
確かにホイップはうまいですよ
餡とホイップの掛け合わせを考えた人とか
マジで天才だと思いますし
でも
やりすぎはいかんですよ
物事には限度ってもんがありますからね
そこのところを
このパンは
いってしまえば神戸屋さんは
きちんとわきまえていらっしゃる
商品の売りを
コンセプトを
しっかりと貫いていらっしゃる
おそらくこれは…“芯”ですね
曲げちゃいけない芯
芯であり柱
おーまるで武士だな
わけ分かんねえ言い訳を
企業努力とかいう都合のいい言葉にすり替えるあの会社とかあの会社とかあの会社とか…とは
大違いだぜ!
やっぱ“神戸”って名前がいいんだな
まずは言葉があり…そして世界が生まれる
まさしくこれだ!
大きく大きく脱線しましたが
まとめると次のようになります
小さいけれどもボリューミー
小柄で味が濃いめですので
昼下がりのコーヒーのお供にうってつけかも
味も豊富に取り揃えられているのが嬉しいですよね
気分によって選ぶことができますし
甘い菓子パン
なによりもクリームパンに目がないという方は
是非ともお試しください
個人的には神作とまではいかないまでも
秀作といえる逸品でした

入手:購入品/スーパー/イオン

食べた日:2022年6月

投稿:2022/06/15 16:18

コメント(0件)

コメントを書く

このクチコミにコメントするにはログインする必要があります。

食べたい気持ちをコメントしてください!


「神戸屋 しわあせ届けるくりぃむぱん 富良野メロン」 の評価・クチコミ

評価
29件
クチコミ
25件

この商品のクチコミを全てみる(25件)

関連ブログ

「ブログに貼る」機能を利用してブログを書くと、ブログに書いた内容がこのページに表示されます。

ブログに貼る


もぐナビからのお知らせ